当選した宝くじは夫婦間で共有財産になるか特有財産になるか
夫婦の財産は共有のものと考えるAさんとは反対に、奥さんは「私が購入して当たった宝くじだ」と言い張り、Aさんには1円も渡さないつもりのようです。
Aさんは現在の状況が続くようなら、夫婦の間とはいえ裁判で解決しなければならないと考えています。
このような場合、法律ではどのように定められているのでしょうか。

今回の場合は、Aさんが「当選金は夫婦共有のもの」と主張していますが、法的に宝くじの当選金は夫婦の共有財産になるのかがポイントになります。
基本的には夫婦のものなんだから半分ずつわけるという考え方でいいと思います。
夫婦で協力して、築き上げた財産や取得した財産は全て共有財産というふうに考えるのが一般的です。
この場合は、宝くじは共有財産になるのかどうかで、共有財産は結婚生活の中で夫婦の協力によって得た財産を夫婦の共有財産というと定義されています。
単純に考えれば、旦那さんが働いて奥さんが専業主婦の場合は、奥さんは仕事はしていないけれど家事などをしているので、2人の共有財産ということです。
例えば洗濯機を買ったということであれば、それは共有財産になり、2人の協力で得られたお金で買ったものということになります。
共有財産に対して、その反対の奥さんなら奥さんのもの、旦那さんなら旦那さんのものという財産は「特有財産」と言います。
具体的には、女性の方であれば、結婚する時に嫁入り道具などのものは奥さんの方の特有財産です。
あるいは結婚生活の中で、自分の両親が、亡くなって財産を相続したという場合、その相続した財産も特有財産となります。
結婚生活の中でお互いに協力して得た財産ではなく、自分が貰ったものだから、それを夫婦で共有する必要はないということで、このようなものを特有財産といいます。
共有財産と特有財産においてどういう点について違いが出てくるかというと、例えば離婚した場合に財産分与と言う事があり、財産分与というのはその財産を分けるということで、共有財産ということであれば財産分与の対象の財産になり、お互いに半分ずつ分けるということになります。
一方で、特有財産であれば、それは共有財産ではないので、離婚した場合でもわける必要はありません。
今回の場合の宝くじですが、結婚生活の中で夫婦が互いに協力して得た財産ではないということで、宝くじは共有財産にはなりません。
従って、これは夫婦で分けなくてもよく、簡単に言えば奥さんだけのものということです。
また、宝くじが当たった場合、「当せん金付証票法」という法律があり、それによって所得税はかかりません。
関連記事
-
-
賃貸物件の更新の際、大家から家賃の値上げを要求されたら
賃貸マンションに住んでいるAさんは来月が契約の更新で、大家さんに対して更新を申し出ましたが、大家さんは土地の価格が上昇したことを理由に一方的に家賃の値上げを通告してきました。 これまで8万円だった家賃を10万円にするというのです。
-
-
酒の席で酔っ払っている人に殴られたり、暴力を振るわれたりしたら
居酒屋でお酒を飲んでいたAさんは、偶然隣に座った見知らぬ男性と野球の話で盛り上がりました。 始めは楽しく飲んで話をしていたAさんと男性でしたが、お酒が入るにつれてお互いに遠慮がなくなり、徐々にムードが悪くなってきました。
-
-
駅前の放置自転車が引き起こした事故の責任は自治体や鉄道会社にある?
毎朝電車で通勤しているAさんの最寄の駅は自転車の違法駐輪が非常に多く、つい最近それが原因で大変なことになりました。 Aさんは前から来た人を避けようとして、違法駐輪している自転車に接触し、自転車もろとも将棋倒しとなり、額を8針ぬう怪我をしまし …
-
-
ゴミ出しのルールを守らない人やルール違反者への対処法
Aさんの住む地域は住宅街で、Aさんの家と隣の家との間にごみの集積所があります。 これまでは大方ごみ出しのルールは守られてきましたが、ある日を境に頻繁にごみ出しのルールを守らない人が現れてきました。
-
-
旦那名義のクレジットカードを勝手に使用した場合、支払い義務は誰にある?
ある日、Aさんの妻がAさん名義のクレジットカードを勝手に持ち出して、200万円分も衝動買いをしたということを告げられました。 しばらくしてAさんのもとには200万円の支払いを求める請求書が届きました。
-
-
壊れたエアコンは大家に修繕する義務がある?
Aさんは、アパートを借りて住んでいました。 最近、入居したときからついていたエアコンが壊れてしまいました。
-
-
親が認知症になったら成年後見制度を利用しよう
Aさんには90歳になる父がいます。 1年ほど前に母が他界したのをきっかけに、父は認知症で入院しています。 Aさん自身は65歳で定年を迎え、現在Aさん夫婦に収入はなく、父の入院費はかなりの負担になっているということです。
-
-
電車の中で嘔吐物をかけられ洋服が汚れた場合の損害賠償
A子さんは残業で帰宅が遅くなり、最終電車で帰宅していました。 A子さんはドアの近くに立っていましたが、酒に酔っているように見えた隣の男性が突然嘔吐し、A子さんのスーツが汚れてしまいました。
-
-
又貸ししたものを返せないときは誰が弁償する?
会社員のA子さんは、知人から有名ブランドのネックレスを借りてパーティーに出席しました。 パーティーの数日後、今度はA子さんの家に友人のB子さんが遊びに来て、B子さんが、一日だけそのネックレスを貸してと言います。
-
-
盗まれたものを発見したがリサイクルショップやオークションで売買されたあとだった場合、取り返せる?
Aさんは大学生で、マンションから学校までAさん自慢の1台10万円の高級自転車で通っていました。 その日はたまたま授業が終わった後、そのまま友達と遊びに行くことになり、学校に自転車を置きっぱなしにして帰りました。