トラブル解決ナビ

日常生活に潜んでいるトラブルを解決するための法律や事例を紹介しています。

年齢を偽って借金をした未成年の息子の借金を支払う義務は親にあるか?

Aさんの息子は19歳の学生で、親元を離れて一人で住んでいますが、先日息子から消費者金融から45万円の借金をしてしまい、自分では払えないから払ってくれないかという連絡がありました。
どうやら息子は19歳であるということを相手方の消費者金融に告げずに、未成年ではなく20歳と偽って消費者金融からお金を借りたようなんです。
借金をした理由すら言わずに電話をきってしまったそうなので、その後の状況はわからないんですけれども、以降息子さんとなかなか連絡も取れずに困っています。
実際にAさんのところにも消費者金融からもかなり催促がきているそうなんですが、どうすればいいでしょうか。
年齢を偽って借金をした未成年の息子の借金を支払う義務は親にあるか?

息子が19歳であるということを相手方の消費者金融に告げずに、未成年ではいと偽って消費者金融からお金を借りたということですが、もし仮にそのように偽ってお金を借りたということであれば、これは契約の取り消しはできませんので、その息子が支払う必要があります。
消費者金融もプロですから、未成年者であることをわかって、しかも親の同意も得ないでお金を貸すことはありません。
ところが、息子が年齢を偽っていなくて本当に未成年者だということでお金を借りたということであれば法定代理人の同意が必要になりますので、契約の取り消しができるということになります。

また、親はその契約の当事者でもありませんし、連帯保証をしているわけでもないのでその借金は一切支払う必要はありません。
しかし、息子がそういうことで偽って借りたということであれば、借金自体は息子が支払わなければなりません。
息子に支払う能力がないということであれば、やはり息子を探し出して今後どうするのかを2人で話し合って解決していくしかないということになります。

Aさんに対して消費者金融から催促がきているとのことですが、そもそも相手方に支払う義務が無いにも関わらず督促をしているということであれば、明らかに消費者金融の法律違反で貸金業の違反になります。
それを止めさせる手立てとしては、例えば内容証明郵便で、私は法的には支払う義務はありませんから督促は止めてくださいと消費者金融に送るということなどが考えられます。
それでも止めてくれない、督促が続くということであれば行政処分の申立をして、行政庁の方から業務停止などをしてもらうという方法が考えられます。

 - お金に関するトラブル, 家族のトラブル ,

  関連記事

承諾なしに家族の借金の保証人にされてしまったら

Aさんは、独立して一人で暮らしていますが、先日、実家の父親が借金をした際に、Aさんを保証人にしたということを聞かされました。 Aさんはこの父親の借金について今まで何も聞かされておらず、保証人になることを承諾した覚えもありません。

契約書をなくして再度和解した後に前の契約書を発見した場合どちらの契約が有効か

Aさんは、昨年友人に「期日は今年の12月で全額一括で返し、利息として1万円を上乗せする」という条件で20万円貸しました。 条件と同じ内容の借用書を書いてもらいましたが、Aさんはその借用書をなくしてしまいました。

連帯保証人になっていた場合の相続について

先日、父親を亡くしたAさんは、葬儀を終了させ、遺産相続の手続きをすることになりました。 亡くなった父親には財産や不動産は特に無く、借金も無いと思っていたAさんは、相続の手続きも簡単に済むと思っていたのですが、父親が友人の借金の連帯保証人にな …

相続においてビデオテープによる遺言は無効?

父親を亡くしたAさんは、遺産の分配を巡る家族会議を行いました。 遺産の大部分はAさんの父親と妹が一緒に住んでいた家と土地がほとんどで、相続人はAさんを含む兄弟3人で、妹以外は家と土地を売り、そのお金を分配したいと考えていました。

子供が親に断りもなくお年玉で高価な買い物をした場合、取り消すことはできるか?

Aさん夫妻には中学3年生になるおしゃれ好きな娘がおり、最近派手になってきた服装のことでたびたび注意することがあります。 そんなある日、娘がとても高価そうなネックレスをして帰ってきた姿を見てAさんはびっくりしました。

友人同士の借金の時効の援用権と喪失について

学生時代の友人と15年振りに再会したAさんは、15年前に友人から1万円を借りていたのを思い出しました。 Aさんは「利息は負けてくれ」と言って、その場で友人に1万円を返しました。 しかしその後日、Aさんは借金は10年で時効を迎えることを知り、 …

借金を返せなくなったときに放置したケースと自己破産

現在60歳のAさんには、サラ金やクレジットカードなどでおよそ1000万円の借金があります。 これまで少しづつ返済してきましたが、最近は「もう完済できない」と思うようになりました。 自己破産することも考えたAさんですが、手続きにいくらかかるの …

お金を返したくても相手と連絡がつかず返せない場合は供託を利用しよう

Aさんは5年前に会社を設立したときに前の会社の同僚のBさんから100万円を融資してもらい、その際に返済期日を決めて借用書も作りました。

離婚した夫が失業した場合、養育費は払ってもらえない?

A子さんは小さな会社を経営している夫と5年前に離婚し、子供を引き取り毎月10万円の養育費を受け取っています。 しかし先日、別れた夫から連絡があり、「経営している会社が倒産してしまったので来月から養育費が払えない」と言われてしまいました。

お金の貸し借りや賃貸借契約で効果を発揮する公正証書とは

Oさんは今度雑貨屋を開くことになり、それを友人に話すと「そういうことなら私も協力する」と、100万円を貸してくることになりました。 友人の厚意に対する誠意から、「いくら友人でもちゃんとした借用書を作ろう、利子は多めに払う」と言ったそうなんで …