トラブル解決ナビ

日常生活に潜んでいるトラブルを解決するための法律や事例を紹介しています。

有料駐車場で当て逃げにあった場合、駐車場の管理会社に請求できるか?

Aさんは、車を有料駐車場に停めて、用事を終えて駐車場に戻ってくると、車が当て逃げの被害にあっていました。
すぐに警察と駐車場の管理会社に連絡すると、担当者が駆けつけました。
Aさんは駐車場の管理会社に、管理の不行き届きとして損害賠償を請求しようとしましたが、駐車場の管理会社側は、駐車場内の事故には、一切責任を負いかねると書かれた看板を根拠に、損害賠償の請求を拒否しています。
この場合、駐車場の管理者に損害賠償を請求できないのでしょうか。
有料駐車場で当て逃げにあった場合、駐車場の管理会社に請求できるか?

まず、有料駐車場ということからすると、契約が貸す方と借りる側の賃貸借契約ということになります。
貸す方としては、駐車場、そのスペースを使わせてあげるということで、法的にいうと、使用収益させるという義務があります。
それによって相手は、その場所を使って停めておくことができ、その対価として駐車料金を支払うというかたちになります。
それが賃貸借契約ということになります。

今回の場合は当て逃げということで、貸した方がそういうことをしたわけではなく、その当て逃げをした人が不法行為を犯しているわけですから、本来は当て逃げした人に対して、その不法行為にもとづく損害賠償請求をしなければいけないことになります。

駐車場の管理会社に賠償する責任はあるかどうかということに関しては、その駐車場の管理会社とどのような契約を交わしていたかによると思います。
そうしますと、第三者の不法行為責任を賃貸借契約しか成立していない駐車場の管理会社には請求できないので、当て逃げにあった方は、実際に当て逃げをした人を探して、その人と話し合わなければいけないことになります。

警察に通報したということですから、警察の方で当て逃げをした人を捜査してもらうことになり、その際に駐車場の管理会社が一定の情報を提供するということはあると思います。

また、今回は看板を根拠に損害賠償の請求を拒否したとの事でしたが、例えば、不法駐車は罰金10万円と書かれた看板が立てられたりしていた場合、そこに駐車したら書いてある通りの罰金を支払わなければならないのでしょうか。

この場合、不法駐車ということで、なんの権限もなく他人の土地に不法に駐車したということですから、所有権の侵害にあたり、損害賠償、不法行為が成立して、不法行為責任が生じてきます。
ですから、そういう看板が立ってるにも関わらず車を停めた場合には、不法行為にもとづく損害賠償を払わなければいけません。

ただし、例えば罰金10万円とか5万円とか書かれていた場合に、その金額をそのまま払わなければいけないということでもなく、その金額が妥当であるのかどうかを判断、検証した上で損害賠償の金額は決まっていきます。

 - 交通事故, 生活のトラブル ,

  関連記事

英会話やパソコン教室を途中で解約した場合、一括で払った学費は返ってくる?

30代の女性A子さんは3年前の5月にパソコン教室に入学し、学費の50万円は一括で支払いました。 ところが入学から2か月後に妊娠していることが判明し、体調がよくなかったこともあり学校側に退学と返金を申し出ました。

親が認知症になったら成年後見制度を利用しよう

Aさんには90歳になる父がいます。 1年ほど前に母が他界したのをきっかけに、父は認知症で入院しています。 Aさん自身は65歳で定年を迎え、現在Aさん夫婦に収入はなく、父の入院費はかなりの負担になっているということです。

飲み会の中止を予約していた店に伝え忘れたら損害賠償が必要?

Aさんは友達10人が参加する飲み会の幹事を任され、居酒屋に予約を入れました。 ところが当日、飲み会に参加するはずだった10人のうち8人が急に来られなくなってしまいました。 Aさんは仕方なくその日の飲み会の中止を決定しました。

離婚したとき養育費の支払いの約束は口約束だけでなく公正証書でしよう

7年前に結婚したA子さんは、夫との間に小学1年生の女の子がいます。 しかし夫とは喧嘩が絶えず、A子さんは離婚したいと考えるようになりました。 一方で夫は離婚の申し出を拒否し、A子さんと再度話し合った結果、しばらく別居して冷却期間をもうけるこ …

賃貸物件の更新の際、大家から家賃の値上げを要求されたら

賃貸マンションに住んでいるAさんは来月が契約の更新で、大家さんに対して更新を申し出ましたが、大家さんは土地の価格が上昇したことを理由に一方的に家賃の値上げを通告してきました。 これまで8万円だった家賃を10万円にするというのです。

旦那名義のクレジットカードを勝手に使用した場合、支払い義務は誰にある?

ある日、Aさんの妻がAさん名義のクレジットカードを勝手に持ち出して、200万円分も衝動買いをしたということを告げられました。 しばらくしてAさんのもとには200万円の支払いを求める請求書が届きました。

飼い犬が通行人に飛び掛ってケガをさせてしまったら損害賠償は発生する?

飼い犬を散歩させていたAさんは、いつも通り犬の首に鎖をつけて歩いていたのですが、普段おとなしい犬が突然正面から歩いてきた通行人の男性に飛び掛ろうとしました。 Aさんは慌てて鎖ごと犬を引っ張ったため、犬と男性は接触していませんが、男性は驚いて …

愛人契約や賭け麻雀などの不法な契約が破られた場合、相手に請求できるか

Aさんは結婚しているのにもかかわらず、B子さんに惚れ込んでしまい「ずっと一緒にいて欲しい、必要なお金は払うから」と提案してみたところ、B子さんは了承し、男女の関係を持ちました。 それで、最低でも月に3回以上は会い、月々の契約料として、Aさん …

集団住宅で隣の部屋が火事になり自分の部屋が燃えてしまった場合、損害賠償はできるか

賃貸契約のワンルームマンションに住むAさんは、先日帰宅したところ、自分の部屋と隣の部屋が火事で全焼していました。 火が出たのは隣からで、火事の原因は小さな子供の火遊びがでした。

当選した宝くじは夫婦間で共有財産になるか特有財産になるか

Aさんの奥さんが買ってきた宝くじが、1000万円の大当たりをしましたが、当選金を夫婦の間で分けるかどうかでもめています。 夫婦の財産は共有のものと考えるAさんとは反対に、奥さんは「私が購入して当たった宝くじだ」と言い張り、Aさんには1円も渡 …