出世払いの借金の返済期限はいつ?
この借金については契約書を交わしているわけではなく、特に返済の期日を決める事もしていません。
これまでに何度か返済を迫りましたが、まだ出世していないからと友人にその気配はありませんでした。
ところが先日、友人が勤める会社で係長になりました。
「出世したのだからお金を返してもらえる」と思っていますが、実際に返してもらえるのでしょうか?

出世払いという言葉の響きとしては、貸した方としては、返ってこなくてもいいかなという感じで貸したようなイメージがあるかもしれませんが、お金を借りたんですから、最終的には返さなきゃいけないという事になります。
出世払いと言っても最終的には返さないといけないお金であることには変わりませんが、普通の借金と違い、いつ返すかとうことが問題になります。
今回は、出世払いという事なので、返済の期限が付いています。
普通に借金した場合は、この日までに返済するなどと期日を決めて貸しますが、それは期限が期日で確定しているので、「確定期限」と言います。
これとは反対に、出世払いということですと、日付としては確定しませんので、法的には「不確定期限」と言います。
「確定」と「不確定」は、期限がいつまでにとはっきりしている場合と、期限は決まっていないが最終的には返さないといけないという場合の違いがあります。
不確定期限というのは、いつ来るかわからないけれども期限が必ず来るという事です。
要は「返せる目処が立った」ということと「返せなくなった」というどちらかになり、出世したのであれば返せる目処がついたとみなされます。
出世しなかった場合には返せなくなったのが、もうそこでわかったとみなされるので、出世してもしなくても、返さなければいけないという事になります。
いつ返すかということですが、出世した場合は、貸した方としては返済の期限がきたと解釈できるので、催促できるという事になります。
ただし、催促する場合には、相当期間を設けて請求しなければならないという事になっています。
借りている方としては急に請求されても、準備が出来ていない場合などがあるので、常識の範囲で相当期間を設けて催促するという事になっています。
いずれにしろ、貸した方の厚意で借りているので、借りた方は甘んじずに、出世したのであれば早く返して欲しいということになると思います。
関連記事
-
-
差押えと仮差押えの違い
Aさんは、世話になっている叔父に「このところ会社が危なくなった。500万円ぐらい貸してくれないか」と言われ、借用書をちゃんと書いてもらい、快く500万円貸しました。 ところが、相当資金繰りが苦しいらしく、遂には自宅を売って事業資金に充てるら …
-
-
離婚したら元夫の連帯保証人から外れることはできる?
Bさんは協議離婚が成立し、8年の結婚生活を終わらせ、子供を連れて実家に戻りました。 しかし、問題が1つ残っていて、現在元夫が住むマンションは結婚して3年目の時に購入したもので、マンションの購入資金は元夫が銀行から借り入れし、その際にBさんは …
-
-
家賃を滞納したらすぐに出て行かなくてはならない?
Aさんは、新築のマンションを借りて1年経ちました。 先月うっかり家賃を払うのが3週間ほど遅れてしまいました。 遅れるのはこれで3回目で、それまで何も言わなかった大家さんから、3回も遅れたので出て行ってもらうと言われたそうなんです。
-
-
兄弟の借金の返済をしつこく催促された場合、支払う必要はあるか
Aさんには兄がいて、兄は飲食店を営んでいましたが、2年程前から次々と近所にライバル店ができ、客足はどんどん遠のいて、先月ついにお店をたたむ事になってしまいました。 Aさんはお店の後片付けを手伝う事にしたそうなんですが、兄はショックのためなか …
-
-
友人が借金を返してくれない場合、どのように催促すべきか
会社員のAさんは、先日学生時代の友人と偶然9年ぶりに再会しました。 久し振りの再会で会話が弾んだAさんと友人でしたが、Aさんはその席で9年前にその友人に60万円を貸していたことを思い出しました。
-
-
闇金などの高すぎる利息の借金は支払わなくていい?
Aさんは1年程前、生活費に困り、金融業者から月1割の利息でお金を借りました。 その後、借金も徐々に減ってきた時、Aさんは友人から「金利が高すぎるので払う必要がない」ということを聞きました。
-
-
連帯債務と分割債務の違いについて
Aさんは友人2人と田舎の一軒家を買い取り、そば屋を営む計画を立てていました。 ある日良い物件が見つかったので、早速3人は銀行から3人の連帯でローンを組んで買い取り資金の1200万円を調達し、その物件を買い取りました。
-
-
なくした免許証や保険証を悪用されてお金を借りられてしまったらなくした本人に返済義務はあるか
Aさんは先日運転免許証をなくしてしまいました。 どこで落としたのか、家の中で紛失したのか、見当もつきません。 仮に屋外で落としていた場合、拾った誰かがその運転免許証を悪用し消費者金融や闇金などで借金をしたら、Aさんにその借金の支払い義務はあ …
-
-
不利益事実の不告知があり購入したマンションの契約を解除できるケース
部屋からの眺めと日当たりのよさにこだわり、マンション探し続けていたAさんは、ついに希望に合う物件を見つけ、マンションを購入しました。 購入したマンションは、販売業者が「眺めも日当たりも良好です」と勧めてきたもので、その言葉を聞いた上でAさん …
-
-
貸付自粛や与信自粛とブラックリスト
結婚して20年になるA子さんは結婚してから夫の借金に悩みを抱えていました。 A子さんの夫は浪費癖があり、A子さんに内緒でお金を消費者金融から借りてしまい、これまで一度も計画通りに返せず、毎回A子さんに泣きつきます。