又貸ししたものを返せないときは誰が弁償する?
パーティーの数日後、今度はA子さんの家に友人のB子さんが遊びに来て、B子さんが、一日だけそのネックレスを貸してと言います。
断りきれなかったA子さんは、知人のものであることを説明した上で貸しましたが、B子さんはそのネックレスを電車の車内に置き忘れ、なくしてしまいました。
ネックレスの持ち主である知人は怒って、A子さんにネックレスの代金である30万円を請求してきました。
しかしA子さんは、ネックレスをなくした張本人のB子さんが弁償すべきだと考えています。

A子さんは、ネックレスをなくしたB子さんが弁償すべきだと考えていますが、貸してもらった友人とA子さんとの契約が、どういう契約になるかがひとつポイントになります。
これは使用貸借契約というかたちになり、平たく言うと、タダでネックレスを貸すから、使った後に返してくださいということになります。
本来A子さんは、ネックレスを使用したあとにそのネックレスを借りた人に返さなければならなかったのですが、B子さんに又貸ししてしまいました。
B子さんはネックレスをなくしてしまい、そのネックレスを返せなくなってしまったので、返さなければいけない義務があったにもかかわらず、債務を履行できないということになり、使用貸借契約の義務に違反したということになります。
そして、A子さんはB子さんに代金なり30万円を弁償して欲しいと考えていますが、それはA子さんとB子さんの関係であって、貸した人から見ればネックレスはA子さんにを貸したので、A子さんに損害賠償を請求することになります。
A子さんは返さなければいけない義務があったのにそれを果たせなかったということで、債務不履行による損害賠償請求はA子さんにあるということです。
ただし、損害賠償請求において、ネックレスの購入代金の30万円の請求となると、その金額が妥当なものかどうかを検証しなければいけません。
もともとそういうネックレスということは新品のものではなく、ある程度使用したもので、購入当時の代金が例え30万円であったとしても、貸した時点ではある程度その価値自体が下がっています。
ですから、年数が経って価値が下がっていることを考慮した金額を損害賠償として請求することになります。
また、貸したネックレスに傷をつけてしまい、そのまま返した場合なども、傷をつけたということで、貸した物は返ってきたけれど完全に履行されてないということなので、不完全履行というかたちになり、その傷の弁償をしなければならないと思います。
どちらにしろ借りる方もそれなりの責任を持って借りないといけませんし、何か問題が起こった場合には、借りた方が貸してくれた人の好意に応える形で誠意を見せなければならないと思います。
関連記事
-
-
酒の席で酔っ払っている人に殴られたり、暴力を振るわれたりしたら
居酒屋でお酒を飲んでいたAさんは、偶然隣に座った見知らぬ男性と野球の話で盛り上がりました。 始めは楽しく飲んで話をしていたAさんと男性でしたが、お酒が入るにつれてお互いに遠慮がなくなり、徐々にムードが悪くなってきました。
-
-
ネットショッピングで間違えて注文した場合は返品できる?
Aさんはインターネットの販売サイトで、ニットを1着購入しました。 ところが数日後に2着のニットが送られてきました。
-
-
盗まれたものを発見したがリサイクルショップやオークションで売買されたあとだった場合、取り返せる?
Aさんは大学生で、マンションから学校までAさん自慢の1台10万円の高級自転車で通っていました。 その日はたまたま授業が終わった後、そのまま友達と遊びに行くことになり、学校に自転車を置きっぱなしにして帰りました。
-
-
親が認知症になったら成年後見制度を利用しよう
Aさんには90歳になる父がいます。 1年ほど前に母が他界したのをきっかけに、父は認知症で入院しています。 Aさん自身は65歳で定年を迎え、現在Aさん夫婦に収入はなく、父の入院費はかなりの負担になっているということです。
-
-
英会話やパソコン教室を途中で解約した場合、一括で払った学費は返ってくる?
30代の女性A子さんは3年前の5月にパソコン教室に入学し、学費の50万円は一括で支払いました。 ところが入学から2か月後に妊娠していることが判明し、体調がよくなかったこともあり学校側に退学と返金を申し出ました。
-
-
飲み会の中止を予約していた店に伝え忘れたら損害賠償が必要?
Aさんは友達10人が参加する飲み会の幹事を任され、居酒屋に予約を入れました。 ところが当日、飲み会に参加するはずだった10人のうち8人が急に来られなくなってしまいました。 Aさんは仕方なくその日の飲み会の中止を決定しました。
-
-
電車の中で嘔吐物をかけられ洋服が汚れた場合の損害賠償
A子さんは残業で帰宅が遅くなり、最終電車で帰宅していました。 A子さんはドアの近くに立っていましたが、酒に酔っているように見えた隣の男性が突然嘔吐し、A子さんのスーツが汚れてしまいました。
-
-
飼い犬が通行人に飛び掛ってケガをさせてしまったら損害賠償は発生する?
飼い犬を散歩させていたAさんは、いつも通り犬の首に鎖をつけて歩いていたのですが、普段おとなしい犬が突然正面から歩いてきた通行人の男性に飛び掛ろうとしました。 Aさんは慌てて鎖ごと犬を引っ張ったため、犬と男性は接触していませんが、男性は驚いて …
-
-
旦那名義のクレジットカードを勝手に使用した場合、支払い義務は誰にある?
ある日、Aさんの妻がAさん名義のクレジットカードを勝手に持ち出して、200万円分も衝動買いをしたということを告げられました。 しばらくしてAさんのもとには200万円の支払いを求める請求書が届きました。
-
-
駅前の放置自転車が引き起こした事故の責任は自治体や鉄道会社にある?
毎朝電車で通勤しているAさんの最寄の駅は自転車の違法駐輪が非常に多く、つい最近それが原因で大変なことになりました。 Aさんは前から来た人を避けようとして、違法駐輪している自転車に接触し、自転車もろとも将棋倒しとなり、額を8針ぬう怪我をしまし …