トラブル解決ナビ

日常生活に潜んでいるトラブルを解決するための法律や事例を紹介しています。

旅館側のミスで宿泊の予約が取れなかった場合、その損害賠償は請求できるか?

夏休みに人気の温泉旅館に出かけようと考えたAさんは、インターネットで旅館のホームページを見ていると、偶然空き部屋がある日にちを発見しました。
ホームページに「メールを送っていただいた後、旅館側から予約確認の電話をおかけします」と書かれていたので、早速電話番号を記した電子メールを送りました。
ところが1週間過ぎても旅館からの返事はなく、心配になったAさんは旅館に電話で予約の件を問い合わせてみました。
すると、旅館の従業員はAさんのメールを見落としていたと謝罪し、空き部屋にも別の予約を入れてしまい、既に満室だと説明されました。
仕方なくAさんは他の宿を探してみましたがどこも満室でした。
納得できないAさんは、旅館側に損害賠償を請求しようと思っています。
旅館側のミスで宿泊の予約が取れなかった場合、その損害賠償は請求できるか?

損害賠償と一口に言いますが、損害賠償には成立した契約に対する債務不履行による損害賠償と、不法行為に基づく損害賠償の2通りがあります。
不法行為というのは、他人に暴力で怪我をさせてしまったなどの場合の損害賠償なので、今回の場合は不法行為の問題ではなく、契約を履行したかの問題になり、そもそもの契約が成立していたかどうかがポイントになります。

この場合の契約が成立していたということは、予約がとれていたかどうかということになります。
予約というものも契約で、予約というのは例えば将来の売買の契約をしましょうということを予め契約しておくということになります。
従って、予約も契約だということになり、今回のケースでは、予約という契約が果たして成立していたのかどうかがポイントです。

電子メールを送ったということは間違いないので、契約の申し込みをしたということは間違いありません。
ところが相手方の旅館から承ったという内容の返事があったのかどうかになりますが、予約確認の電話は来ておりませんでした。

契約というのは、お互いの意思表示の合致がないと成立しません。
そうすると、旅館側から電話がかかってこなかったことから意思表示がなかったとみなされ、予約という契約が成立していなかったということになります。
従って契約が成立していませんので、債務不履行の契約の不履行に基づく損害賠償の請求もできないという結論になります。

インターネットなどで予約や申し込みをする際は、対面して契約する時よりも、きちんと予約が取れているのかを確認することが大事になります。

今回の場合は、Aさんと旅館側には予約が成立していなかったため、旅館側には損害賠償をする責任が発生していないということになります。

 - 生活のトラブル , ,

  関連記事

又貸ししたものを返せないときは誰が弁償する?

会社員のA子さんは、知人から有名ブランドのネックレスを借りてパーティーに出席しました。 パーティーの数日後、今度はA子さんの家に友人のB子さんが遊びに来て、B子さんが、一日だけそのネックレスを貸してと言います。

飲み会の中止を予約していた店に伝え忘れたら損害賠償が必要?

Aさんは友達10人が参加する飲み会の幹事を任され、居酒屋に予約を入れました。 ところが当日、飲み会に参加するはずだった10人のうち8人が急に来られなくなってしまいました。 Aさんは仕方なくその日の飲み会の中止を決定しました。

お金の貸し借りや賃貸借契約で効果を発揮する公正証書とは

Oさんは今度雑貨屋を開くことになり、それを友人に話すと「そういうことなら私も協力する」と、100万円を貸してくることになりました。 友人の厚意に対する誠意から、「いくら友人でもちゃんとした借用書を作ろう、利子は多めに払う」と言ったそうなんで …

英会話やパソコン教室を途中で解約した場合、一括で払った学費は返ってくる?

30代の女性A子さんは3年前の5月にパソコン教室に入学し、学費の50万円は一括で支払いました。 ところが入学から2か月後に妊娠していることが判明し、体調がよくなかったこともあり学校側に退学と返金を申し出ました。

盗まれたものを発見したがリサイクルショップやオークションで売買されたあとだった場合、取り返せる?

Aさんは大学生で、マンションから学校までAさん自慢の1台10万円の高級自転車で通っていました。 その日はたまたま授業が終わった後、そのまま友達と遊びに行くことになり、学校に自転車を置きっぱなしにして帰りました。

壊れたエアコンは大家に修繕する義務がある?

Aさんは、アパートを借りて住んでいました。 最近、入居したときからついていたエアコンが壊れてしまいました。

親が認知症になったら成年後見制度を利用しよう

Aさんには90歳になる父がいます。 1年ほど前に母が他界したのをきっかけに、父は認知症で入院しています。 Aさん自身は65歳で定年を迎え、現在Aさん夫婦に収入はなく、父の入院費はかなりの負担になっているということです。

有料駐車場で当て逃げにあった場合、駐車場の管理会社に請求できるか?

Aさんは、車を有料駐車場に停めて、用事を終えて駐車場に戻ってくると、車が当て逃げの被害にあっていました。 すぐに警察と駐車場の管理会社に連絡すると、担当者が駆けつけました。

賃貸物件の更新の際、大家から家賃の値上げを要求されたら

賃貸マンションに住んでいるAさんは来月が契約の更新で、大家さんに対して更新を申し出ましたが、大家さんは土地の価格が上昇したことを理由に一方的に家賃の値上げを通告してきました。 これまで8万円だった家賃を10万円にするというのです。

旦那名義のクレジットカードを勝手に使用した場合、支払い義務は誰にある?

ある日、Aさんの妻がAさん名義のクレジットカードを勝手に持ち出して、200万円分も衝動買いをしたということを告げられました。 しばらくしてAさんのもとには200万円の支払いを求める請求書が届きました。