トラブル解決ナビ

日常生活に潜んでいるトラブルを解決するための法律や事例を紹介しています。

壊れたエアコンは大家に修繕する義務がある?

Aさんは、アパートを借りて住んでいました。
最近、入居したときからついていたエアコンが壊れてしまいました。
壊れたエアコンはかなり古いもので、部屋を借りた当初から変な音を立てていて、いつ壊れてもおかしくない状態でした。
このエアコンの修理費、もしくは取替え費用というのはこちらが出さなくてはいけないものなのでしょうか。
壊れたエアコンは大家に修繕する義務がある?

これは結論から言うと、特約があれば別ですが、原則は大家さんの方での負担になります。
今回の事例の場合には、元々付帯設備ということでエアコンがついてた物件を借りたので、大家さんの方に修繕義務があります。
従って、特約がない場合には原則、大家さんが修理費、取替え費用を出してあげないといけないということになります。

ただし、借り手の方がお金を出して勝手に直したり、買い替えてした場合、その金額を大家さんに請求することはできません。
仮にもしそういうことをするんであれば、勝手にそういうことはできないので、エアコンが壊れた時点で大家さんに一報を入れ、大家さんの承諾を得なければいけません。

大家さんに修繕義務があるものは、通常損害、もしくは通常損耗といい、建物や付帯設備が一般的な使われ方をして、時間の経過が原因で価値が下がった場合などが当てはまります。
ただ、借りている方の責任で扱いが煩雑で割れてしまった場合などは大家さんの負担ではなく、原状回復義務となり、借りているほうに修繕義務があります。
どこまで原状回復しなければいけないのかが若干問題になり、敷金の返還に関しては結構トラブルが多いようです。
敷金自体は原則として家賃の不払い、滞納家賃があった場合にそういうものに補填する、一種の担保契約のようなものです。
ですから、借りてる方の責任じゃないものに関しては当然敷金は返してもらうことになります。

 - 不動産に関するトラブル, 生活のトラブル

  関連記事

家賃を滞納したらすぐに出て行かなくてはならない?

Aさんは、新築のマンションを借りて1年経ちました。 先月うっかり家賃を払うのが3週間ほど遅れてしまいました。 遅れるのはこれで3回目で、それまで何も言わなかった大家さんから、3回も遅れたので出て行ってもらうと言われたそうなんです。

駅前の放置自転車が引き起こした事故の責任は自治体や鉄道会社にある?

毎朝電車で通勤しているAさんの最寄の駅は自転車の違法駐輪が非常に多く、つい最近それが原因で大変なことになりました。 Aさんは前から来た人を避けようとして、違法駐輪している自転車に接触し、自転車もろとも将棋倒しとなり、額を8針ぬう怪我をしまし …

未成年者が年齢を偽って交わした契約を後から取り消すことができるか?

18歳のA君はインターネットで知り合った人から個人売買で中古のパソコンを購入しました。 引渡しの際に相手から年齢を聞かれたので、A君は自分とそっくりな兄の免許証を見せ「21歳である」と偽りました。 安心した相手に、A君は代金の半額を支払い、 …

電車の中で嘔吐物をかけられ洋服が汚れた場合の損害賠償

A子さんは残業で帰宅が遅くなり、最終電車で帰宅していました。 A子さんはドアの近くに立っていましたが、酒に酔っているように見えた隣の男性が突然嘔吐し、A子さんのスーツが汚れてしまいました。

当選した宝くじは夫婦間で共有財産になるか特有財産になるか

Aさんの奥さんが買ってきた宝くじが、1000万円の大当たりをしましたが、当選金を夫婦の間で分けるかどうかでもめています。 夫婦の財産は共有のものと考えるAさんとは反対に、奥さんは「私が購入して当たった宝くじだ」と言い張り、Aさんには1円も渡 …

飲み会の中止を予約していた店に伝え忘れたら損害賠償が必要?

Aさんは友達10人が参加する飲み会の幹事を任され、居酒屋に予約を入れました。 ところが当日、飲み会に参加するはずだった10人のうち8人が急に来られなくなってしまいました。 Aさんは仕方なくその日の飲み会の中止を決定しました。

マンションの購入のキャンセルと手付金が返ってくるケースと返ってこないケース

Aさんは、都内にマンションを買う計画を立てていて、ようやく良い物件を見つけて、その物件の所有者である不動産会社に手付金100万円を払って契約をしました。 しかしその矢先、Aさんが勤務している会社の業績が悪くなり、業績が回復するまでボーナスが …

ホームページ上の画像やイラストを無断で使用すると損害賠償が発生する?

イラストを書くのが好きなAさんは、趣味で書いたイラストをインターネット上のホームページで公開していました。 そんなAさんはある日、自宅の近くで居酒屋の入り口に貼ってあったポスターにAさんが書いたイラストが使われているのを見つけました。

差押えと仮差押えの違い

Aさんは、世話になっている叔父に「このところ会社が危なくなった。500万円ぐらい貸してくれないか」と言われ、借用書をちゃんと書いてもらい、快く500万円貸しました。 ところが、相当資金繰りが苦しいらしく、遂には自宅を売って事業資金に充てるら …

コンビニやお店の駐車場に無断駐車していたら罰金になる?

コンビニを経営しているAさんは、最近、駐車違反の取締りが厳しくなったせいか、お店を利用しない人が駐車場に車を停めるようになったことで頭を悩ませています。 ひどい時は一晩中駐車していることもあります。