トラブル解決ナビ

日常生活に潜んでいるトラブルを解決するための法律や事例を紹介しています。

闇金などの高すぎる利息の借金は支払わなくていい?

Aさんは1年程前、生活費に困り、金融業者から月1割の利息でお金を借りました。
その後、借金も徐々に減ってきた時、Aさんは友人から「金利が高すぎるので払う必要がない」ということを聞きました。
確かに月1割の金利は高過ぎますが、本当に利息を払わなくてもいいのでしょうか?
闇金などの高すぎる利息の借金は支払わなくていい?

当事者が金融業者とそういうふうに契約したのだから払わなければいけないと考える人もいると思いますが、月1割(10%)と言うと、年に換算すると年120%で、年間120%の契約の場合、その契約自体が無効という事になります。

実際の上限というのは、法律が2つあり、民事的な利息の契約という上限、これを規定しているのが「利息制限法」という法律で、あくまでも民事的な契約という事で、その利息制限法には罰則規定はありません。
その利息制限法で上限がどういうふうに決められているのかは貸し出した金額(元本)によって異なっています。
10万円未満の場合には、年率20%、10万以上100万未満の場合には年率18%、100万以上の場合には、年率15%で、これが利息制限法で上限と定められています。
世の中には、その上限を超えて契約しているケースもあり、今回のように月1割・年に換算すると120%というのは明らかに利息制限法違反になります。
しかし、違反にはなりますが、利息制限法には罰則ありません。

そこで、そういう罰則規定を定めている法律が、「出資法」という法律です。
出資法は、年最高で109.5%、これを超えて利息を取る事はできないという事になっています。
仮にその109.5%を超えて契約したと言う事であれば、これにはかなり重たい罰則があり、違反者は10年以下の懲役、もしくは3000万円以下の罰金になります。
そして、その出資法に違反する契約は契約その物が無効になり、利息の請求も出来ません。

ですから、罰則規定に違反している事はかなり重たいので、借りた方は利息は払わなくていいということになります。
いわゆる「闇金」が出資法違反をしていて、言ってみれば犯罪者で、犯罪者に対しては契約という物がないという事になります。
そういう犯罪行為をしている人に対しては利益を与える必要はなく、国が法律で守る必要がないということになります。

従って今回の場合、年109.5%を超す利息契約は、出資法という罰則規定違反で契約そのものが無効になり、貸し出しや利息の請求ができないということになります。
Aさんは月1割、年に換算して120%になるので、これは金利を支払う義務はないということになります。

 - お金に関するトラブル ,

  関連記事

連帯債務と分割債務の違いについて

Aさんは友人2人と田舎の一軒家を買い取り、そば屋を営む計画を立てていました。 ある日良い物件が見つかったので、早速3人は銀行から3人の連帯でローンを組んで買い取り資金の1200万円を調達し、その物件を買い取りました。

保証人でないのに家族の借金の返済をせまられたら

Aさんは両親と一緒に暮らしていますが、あるとき父親が株式投資に手を出して失敗し借金を作ってしまいました。 複数の貸金業者から借り入れをしているようで、貸金業者が度々自宅を訪れたり、電話をかけてきたりします。 Aさんがその対応をしていたところ …

離婚したら元夫の連帯保証人から外れることはできる?

Bさんは協議離婚が成立し、8年の結婚生活を終わらせ、子供を連れて実家に戻りました。 しかし、問題が1つ残っていて、現在元夫が住むマンションは結婚して3年目の時に購入したもので、マンションの購入資金は元夫が銀行から借り入れし、その際にBさんは …

離婚した夫が失業した場合、養育費は払ってもらえない?

A子さんは小さな会社を経営している夫と5年前に離婚し、子供を引き取り毎月10万円の養育費を受け取っています。 しかし先日、別れた夫から連絡があり、「経営している会社が倒産してしまったので来月から養育費が払えない」と言われてしまいました。

なくした免許証や保険証を悪用されてお金を借りられてしまったらなくした本人に返済義務はあるか

Aさんは先日運転免許証をなくしてしまいました。 どこで落としたのか、家の中で紛失したのか、見当もつきません。 仮に屋外で落としていた場合、拾った誰かがその運転免許証を悪用し消費者金融や闇金などで借金をしたら、Aさんにその借金の支払い義務はあ …

お金を返したくても相手と連絡がつかず返せない場合は供託を利用しよう

Aさんは5年前に会社を設立したときに前の会社の同僚のBさんから100万円を融資してもらい、その際に返済期日を決めて借用書も作りました。

分割払いでお金を貸したが返済が滞っている場合、途中で一括返済を求めることができる?

Aさんは友人に分割返済の約束で50万円を貸しました。 ただし最終的な返済期限だけを取り決め、1回あたりの返済額や回数は細かく決めませんでしたが、この内容で友人に借用証書を書いてもらいました。

借金を返せなくなったときに放置したケースと自己破産

現在60歳のAさんには、サラ金やクレジットカードなどでおよそ1000万円の借金があります。 これまで少しづつ返済してきましたが、最近は「もう完済できない」と思うようになりました。 自己破産することも考えたAさんですが、手続きにいくらかかるの …

不利益事実の不告知があり購入したマンションの契約を解除できるケース

部屋からの眺めと日当たりのよさにこだわり、マンション探し続けていたAさんは、ついに希望に合う物件を見つけ、マンションを購入しました。 購入したマンションは、販売業者が「眺めも日当たりも良好です」と勧めてきたもので、その言葉を聞いた上でAさん …

友人同士の借金の時効の援用権と喪失について

学生時代の友人と15年振りに再会したAさんは、15年前に友人から1万円を借りていたのを思い出しました。 Aさんは「利息は負けてくれ」と言って、その場で友人に1万円を返しました。 しかしその後日、Aさんは借金は10年で時効を迎えることを知り、 …