集団住宅で隣の部屋が火事になり自分の部屋が燃えてしまった場合、損害賠償はできるか
火が出たのは隣からで、火事の原因は小さな子供の火遊びがでした。
隣の家に損害賠償を請求しようと考えていますが、支払ってもらえるのでしょうか?

他人からの過失で損害が生じ、自分に責任が無い場合には民法の不法行為という規定があり、損害賠償ができるということになっています。
ただし、今回のケースはいわゆる「失火」で一般の不法行為に基づく損害賠償ができるかどうかということです。
それが故意または過失に当たるかどうかということでは故意または過失に該当します。
故意というのは、火事になることを知っていて火をつけたということですが、問題なのは過失で、普通火事を出すというのは、だいたいが過失で、一般の不法行為に基づく損害賠償ができることになると、燃え広がったりした場合、燃え広がった世帯すべてが損害賠償請求して火事を出した人の負債が大変な金額になってしまい、一生立ち直れない状態になってしまうということが考えられます。
そこで、「失火責任法」という法律が出てきました。
失火責任法では、失火の原因が故意や重過失に基づくものでないかぎり責任を免れることができます。
重過失というのは一般常識に従ってわずかな注意をすれば、火災を防ぐことができたのにそれを怠ったという場合が該当します。
重過失と認められたものは、たばこの不始末が失火の原因である場合やガスコンロに天ぷら油の入った鍋をかけて、そのまま外出して出火してしまった場合などが該当します。
そうすると今回の小さい子供の火遊びが重過失に当たるのかどうかということですが、一般的には小さい子供は火が危ないものか判断ができないとみなされます。
親が普段、ライターを使ってはいけないなどと注意をしていた前提で考えた場合、重過失とするのは難しいということになります。
ですから、今回のケースでは、損害賠償を請求をするのは難しいということになります。
そこでもう1つ考えられるのが、大家さんとの賃貸借契約に従って、大家さんに請求をして払ってもらうということになります。
法的に言えば、その賃貸借契約から生ずる請求で、火事で部屋が使えなくなってしまったので、その部屋を使える状態にしてもらうということです。
元通りに使える状態にしてもらういうことで、損害賠償ということではありません。
ただし、その部屋は賠償してもらえたとしても、自分の家具とかは残念ながら、契約上のことではありませんので、賃貸契約をした際に加入した火災保険などを適用するということになります。
関連記事
-
-
離婚したとき養育費の支払いの約束は口約束だけでなく公正証書でしよう
7年前に結婚したA子さんは、夫との間に小学1年生の女の子がいます。 しかし夫とは喧嘩が絶えず、A子さんは離婚したいと考えるようになりました。 一方で夫は離婚の申し出を拒否し、A子さんと再度話し合った結果、しばらく別居して冷却期間をもうけるこ …
-
-
旦那名義のクレジットカードを勝手に使用した場合、支払い義務は誰にある?
ある日、Aさんの妻がAさん名義のクレジットカードを勝手に持ち出して、200万円分も衝動買いをしたということを告げられました。 しばらくしてAさんのもとには200万円の支払いを求める請求書が届きました。
-
-
コンビニやお店の駐車場に無断駐車していたら罰金になる?
コンビニを経営しているAさんは、最近、駐車違反の取締りが厳しくなったせいか、お店を利用しない人が駐車場に車を停めるようになったことで頭を悩ませています。 ひどい時は一晩中駐車していることもあります。
-
-
賃貸物件の更新の際、大家から家賃の値上げを要求されたら
賃貸マンションに住んでいるAさんは来月が契約の更新で、大家さんに対して更新を申し出ましたが、大家さんは土地の価格が上昇したことを理由に一方的に家賃の値上げを通告してきました。 これまで8万円だった家賃を10万円にするというのです。
-
-
又貸ししたものを返せないときは誰が弁償する?
会社員のA子さんは、知人から有名ブランドのネックレスを借りてパーティーに出席しました。 パーティーの数日後、今度はA子さんの家に友人のB子さんが遊びに来て、B子さんが、一日だけそのネックレスを貸してと言います。
-
-
ネットショッピングで間違えて注文した場合は返品できる?
Aさんはインターネットの販売サイトで、ニットを1着購入しました。 ところが数日後に2着のニットが送られてきました。
-
-
駅前の放置自転車が引き起こした事故の責任は自治体や鉄道会社にある?
毎朝電車で通勤しているAさんの最寄の駅は自転車の違法駐輪が非常に多く、つい最近それが原因で大変なことになりました。 Aさんは前から来た人を避けようとして、違法駐輪している自転車に接触し、自転車もろとも将棋倒しとなり、額を8針ぬう怪我をしまし …
-
-
電車の中で嘔吐物をかけられ洋服が汚れた場合の損害賠償
A子さんは残業で帰宅が遅くなり、最終電車で帰宅していました。 A子さんはドアの近くに立っていましたが、酒に酔っているように見えた隣の男性が突然嘔吐し、A子さんのスーツが汚れてしまいました。
-
-
福袋の中身が気に入らない場合、返品できる?
毎年、主婦のAさんは正月になると福袋を買うことを楽しみにしています。 昨日もバーゲンセールで、衣類が詰め込まれた3万円の福袋を発見し、購入するかどうか迷っていると、お店の店員がやってきて、着まわししやすい色の服が入っていて、サイズも大きめの …
-
-
未成年者が年齢を偽って交わした契約を後から取り消すことができるか?
18歳のA君はインターネットで知り合った人から個人売買で中古のパソコンを購入しました。 引渡しの際に相手から年齢を聞かれたので、A君は自分とそっくりな兄の免許証を見せ「21歳である」と偽りました。 安心した相手に、A君は代金の半額を支払い、 …