トラブル解決ナビ

日常生活に潜んでいるトラブルを解決するための法律や事例を紹介しています。

借金を返せなくなったときに放置したケースと自己破産

現在60歳のAさんには、サラ金やクレジットカードなどでおよそ1000万円の借金があります。
これまで少しづつ返済してきましたが、最近は「もう完済できない」と思うようになりました。
自己破産することも考えたAさんですが、手続きにいくらかかるのかわからないため、司法書士や弁護士に相談することもためらっています。
Aさんには財産と呼べるものはほとんどなく、差押えされて困る物はなく、自宅はAさんの妻の名義なので住む所はあります。
今後、借金の返済をまったくしないで生活し続けた場合、どんな問題があるのでしょうか。
借金を返せなくなったときに放置したケースと自己破産

まず、借金を返さなければどんな問題が生じてくるのかを考えていきます。
仮に、借金をたくさん抱えた状態で自分が亡くなった場合を考えると、その借金はその相続人である奥さんや子供達に、一応相続ということになります。
当然「引き継がない」という相続の放棄という手続きもありますが、引き継ぐという手続きがあった場合に、残された家族が困ってしまいます。
しかもその借金については、放置している状態なので、利息が付いて、当初の借金の額よりもかなり利息が膨らんでいて、相当な金額になるという可能性も十分考えられます。
そういう借金を奥さんや子供が引き継がなければいけないということになってしまう可能性があります。

また、お金を貸している方は、当然貸しているお金を回収にかかりますので、家や車や宝石類などの財産を差し押さえられるということにもなる可能性があります。
例えば収入があるということであれば、給料を差し押さえるということも考えられ、生活の基盤である収入がなくなってしまいます。

ですから、放置しておくなどという安易な考えを起こさないで、自己破産という法的な制度を利用したり、各弁護士会や司法書士会でやっている無料法律相談会などで相談してみることが大事です。
また、どうしても費用がないということであれば、費用を立替てくれる日本司法支援センターという独立行政法人もあります。
立替をしてもらい、あとで収入が安定してきたときに、分割で支払うようなかたちになります。
自己破産に必要な金額は、各弁護士や司法書士、借金の額や債権者の数などによって違いますが、一般的には大体30万~40万が相場となっています。

今回の件では無計画な借金はしないで、返せるという前提で借金をするということがまず大事で、どうしても返せない時は自己破産をしたり、司法書士や弁護士に相談することになってきます。
とにかく債務を放置しておくことは、家族に迷惑がかかってくることになってしまいます。

 - お金に関するトラブル , , ,

  関連記事

分割払いでお金を貸したが返済が滞っている場合、途中で一括返済を求めることができる?

Aさんは友人に分割返済の約束で50万円を貸しました。 ただし最終的な返済期限だけを取り決め、1回あたりの返済額や回数は細かく決めませんでしたが、この内容で友人に借用証書を書いてもらいました。

家賃を滞納したらすぐに出て行かなくてはならない?

Aさんは、新築のマンションを借りて1年経ちました。 先月うっかり家賃を払うのが3週間ほど遅れてしまいました。 遅れるのはこれで3回目で、それまで何も言わなかった大家さんから、3回も遅れたので出て行ってもらうと言われたそうなんです。

契約書をなくして再度和解した後に前の契約書を発見した場合どちらの契約が有効か

Aさんは、昨年友人に「期日は今年の12月で全額一括で返し、利息として1万円を上乗せする」という条件で20万円貸しました。 条件と同じ内容の借用書を書いてもらいましたが、Aさんはその借用書をなくしてしまいました。

友人が借金を返してくれない場合、どのように催促すべきか

会社員のAさんは、先日学生時代の友人と偶然9年ぶりに再会しました。 久し振りの再会で会話が弾んだAさんと友人でしたが、Aさんはその席で9年前にその友人に60万円を貸していたことを思い出しました。

承諾なしに家族の借金の保証人にされてしまったら

Aさんは、独立して一人で暮らしていますが、先日、実家の父親が借金をした際に、Aさんを保証人にしたということを聞かされました。 Aさんはこの父親の借金について今まで何も聞かされておらず、保証人になることを承諾した覚えもありません。

お金の貸し借りや賃貸借契約で効果を発揮する公正証書とは

Oさんは今度雑貨屋を開くことになり、それを友人に話すと「そういうことなら私も協力する」と、100万円を貸してくることになりました。 友人の厚意に対する誠意から、「いくら友人でもちゃんとした借用書を作ろう、利子は多めに払う」と言ったそうなんで …

連帯債務と分割債務の違いについて

Aさんは友人2人と田舎の一軒家を買い取り、そば屋を営む計画を立てていました。 ある日良い物件が見つかったので、早速3人は銀行から3人の連帯でローンを組んで買い取り資金の1200万円を調達し、その物件を買い取りました。

闇金などの高すぎる利息の借金は支払わなくていい?

Aさんは1年程前、生活費に困り、金融業者から月1割の利息でお金を借りました。 その後、借金も徐々に減ってきた時、Aさんは友人から「金利が高すぎるので払う必要がない」ということを聞きました。

友人同士の借金で利息は請求できる?

3年前友人に泣き付かれ、仕方なく現金50万円を貸したAさんは念のため、返済の時期などを記した契約書を交わしていました。 そして先日、その50万円が契約書通りの日付で、いさぎよく手元に返ってきました。

飲み会の中止を予約していた店に伝え忘れたら損害賠償が必要?

Aさんは友達10人が参加する飲み会の幹事を任され、居酒屋に予約を入れました。 ところが当日、飲み会に参加するはずだった10人のうち8人が急に来られなくなってしまいました。 Aさんは仕方なくその日の飲み会の中止を決定しました。